ロドリーゴによるギター協奏曲「アランフエス(アランフェス)協奏曲」第2楽章に、1968年にAlfredo García Segura(アルフレード・ガルシア・セグーラ)がスペイン語歌詞を付けて歌曲「わが心のアランフェス … read more
1958年のサンレモ音楽祭、そして第1回のグラミー賞を受賞した世界的にヒットしたカンツォーネ。ドメニコ・モドゥーニョによる原曲はイタリア語で歌われますが、ジプシー・キングスなどで知られるスペイン語版から訳詞をしました。 … read more
原曲はロマ民謡(シプシー音楽)を元に作曲され1857年に発表されたロシアの曲。ロシアの歌の中では《ジプシー・ロマンス》と呼ばれる歌謡ジャンルにあたります。これをを元にしたアズナヴールの訳詞(作詞)・編曲は彼の代表曲のひと… read more
メキシコの作曲家ポンセ作詞・作曲の歌曲。タイトルは「星」を意味するスペイン語「エストレージャ」の語尾に縮小辞(…ita, …イータ)が付いた語で「エストレジータ」と発音します。「小さな星」の意味に… read more
メキシコで古くから親しまれている曲です。歌詞の一部はスペインの古い詩や歌曲に似たものがあり、それらが元になっているとも言われます。 Cielito Lindo (1882)música y letra:Quirino M… read more
梅雨どきに気をつけたいギターの湿度対策についてのお話です。 梅雨の時期は部屋の湿度が60%を超えることがしばしばあります。乾燥対策の項にも書いた通り、ギターの保管に適した湿度は40〜50%です。 ジメジメとした環境はギタ… read more
シャルル・アズナヴール作詞・作曲の、特に日本でヒットしたシャンソンです。原曲はフランス語ですが、アズナヴール自身によるスペイン語版から訳詞をしました。 イザベル Isabelle – チャコ&チコ R… read more
ギター譜の最初に、6ạ Cuerda en Re とか 6a en Re と書かれているものがあります。これが《6弦の音を(Eを1音下げて)Dに合わせる》変則チューニングの指示だということ自体は、ご存… read more
楽譜『ゴンドラの唄 ギターソロ 西川恭・編』G&M刊 ◎演奏形態:ギターソロ、ギター独奏◎頁数:A4サイズ 計4ページ・五線譜:2ページ・五線譜+タブ譜:2ページ ◎ご購入は以下の店舗またはオンライン楽譜サイトで… read more
空気が乾燥する冬場に気をつけたいのはギターの湿度管理です。 ギターは木でできていますから、温度や湿度など環境によって伸び縮みしています。ボディーが薄い木材であるクラシックギターやフォークギター、とりわけ作られて間もない新… read more