最新のお知らせ
冬の歌声喫茶開催のお知らせ(終了しました)
※ご予約は締め切りました。キャンセル等による空席の有無につきましては、お電話にてお問い合わせください。
次回のチャコ&チコの歌声喫茶は12月に開催いたします。おなじみの冬の愛唱歌、クリスマスナンバーを楽しみ、歌で今年を締めくくる和やかなひとときとなればと思っています。
① 2023年12月5日(火)
② 2023年12月8日(金)
会場:西荻窪ココパーム
各日程定員30名の完全予約制となっておりますため、お手数をおかけしますが、ご参加の際にはお電話またはスマホ/パソコンでご予約をお願いいたします。
予約締切日:11/28(火)PM6時
ご予約・詳細ご案内は [ → こちらのページ ] から
配信番組
→ 視聴と詳しいご案内
あの日あのとき
これまでの歌声喫茶の様子を歌声日記でプレイバック♪
2019/11/15(金)の歌声日記より
11月前半の最終日、西荻窪・歌声喫茶です。本日も快晴。でも空気はヒンヤリして身が引き締まります。
今日11月15日は七五三ですネ。「無事成長しますように」と千歳飴を買ってもらえる七五三。親御さんの想いのこもったステキな秋の伝統行事、秋の風物詩だと思います。
今日ははじめてご参加の方が数名おられました。チャコ&チコの歌声喫茶は「知ってる歌は大きな声で、知らない歌はなんとなく」がモットーです。どうぞ肩の力を抜いて楽しんでいって下さい、とご挨拶しました。
20数曲歌っていただくので、当然知らない曲もあれば、あまり興味のないジャンルの歌もあることと思います。そんな時は、まわりの方々の歌声を頼りになんとな〜く歌詞を追っていただいたり、…
この日記を読む
♪ 歌声喫茶の愛唱歌 ♪
日本では1889年(明治22年)の『中等唱歌集』に掲載されて以来、長きに渡って親しまれている翻訳唱歌です。 歌のテーマは、貧しく粗末であっても我が家がいちばん良いものだ、というもの。素朴でおだやかな旋律が、そのテーマをい… 続きを読む →
西田佐知子さんの代表的なヒット曲。 作詞者の水木かおる氏は同じく西田佐知子さんの「エリカの花散るとき」や、渡哲也さんの「くちなしの花」などを手がけています。 「アカシアの〜」と歌われるこの植物。正式な名前は「ニセアカシア… 続きを読む →
曲名は京急大師線「港町(みなとちょう)駅」に由来します。港町駅は開業時は「コロムビア前駅」という駅名で、発売元である日本コロムビアの本社と工場がありました。2013年3月に、駅構内にひばりさんとこの歌の歌碑が建立されまし… 続きを読む →