- 歌声日記 西荻窪
- 2016/12/23(金)
-
12月後半の人気曲ランキング
-
-
西荻窪・歌声喫茶、12月後半の部はクリスマスウィークと重なっていたので「ジングルベル」「赤鼻のトナカイ」や「荒野の果てに」「きよしこの夜」などのクリスマスナンバーを交えて歌ってきました。 【2016年12月後半 BEST… 続きを読む →
チャコ&チコの歌声喫茶について
歌声喫茶はお客さま参加型
歌声喫茶とは、生の伴奏にあわせて客席のみなさまが一緒に歌をうたう、お客さま参加型の音楽会です。コンサート(音楽鑑賞)ではなく、カラオケや歌の発表会ともことなるもの。ある意味独特な、歌を楽しむひとときなのです。
歌声喫茶文化はもともとは昭和30年代に活況を呈し、現在はその当時とは趣きをかえながら、各地域でそれぞれに特色をもって営業・開催されています。
チャコ&チコの歌声喫茶は2013年より、カフェやライブハウス、イベントホールなどさまざまなお店・会場と協力しながら、定期的に開催してきました。季節イベントなどで地域や施設に出向くこともあります。
うたう曲は、抒情歌や大正・昭和の流行歌、唱歌や童謡、フォークソング、昭和歌謡、世界の民謡などなど、皆さまがよくご存じのなつかしい歌ばかり。なれ親しんだ愛唱歌をみんなでうたうのは本当に楽しいものです。
お客さまは開催会場のちかくにおすまいのかたを中心に電車・バスを乗り継いでいらっしゃるかたも。おひとりで、ご夫婦で、親子で、お友だち同士やグループでも。
知っている歌は大きな声で
なつかしい歌をきっかけにおとなり同士お話がはずむことも。そんなコミュニケーションも歌声喫茶の楽しみのひとつ。
ただし、大切なルールがひとつ。それは、曲がはじまったらおしゃべりはストップ! 歌に集中しましょう、ということ。自分にとってはよく知らない歌でも、ほかのだれかにとっては大切な思い出の歌かもしれません。多くの人があつまる場所だからこそ、それぞれがちょっとの心づかいを意識しながら、歌声のひとときを楽しみましょう。
かたくるしい歌唱指導はありません。ひたすら楽しくのびのびと歌います。おひとりで歌う場面はありませんので「歌うのは得意じゃないけれど、好きな歌をみんなと一緒にくちずさむくらいなら参加してみたい」というかたも安心していらして下さい。
知っている歌は大きな声で、知らない歌はなんとなく♪ がチャコ&チコの歌声喫茶のモットーです。
※会場内における他のご参加者に対する商品やサービスの販売、会合・運動等への勧誘、署名活動等を禁じます。このような行為があった場合には即時退店していただき、以降のご参加も一切お断りいたします。
歌声日記より
- その他の会場 歌声日記
- 2017/01/12(木)
-
澄んだ空気、響く歌声
-
-
2017年の歌声喫茶がスタート。 「雪(雪やこんこ)」「白い想い出」「虹と雪のバラード」「雪山讃歌」「雪の降るまちを」などは今の季節にぴったりですね。しかも今日みたいに穏やかなお天気だと、心にゆとりをもって歌えます。 「… 続きを読む →
- お知らせ メディア情報 歌声日記
- 2025/01/16(木)
-
1月21日(火):NHKラジオ深夜便《夜ばなし歌声喫茶》かあさんの歌
-
-
先日開催いたしましたチャコ&チコの歌声喫茶で、NHKラジオ深夜便《夜ばなし歌声喫茶》に取材協力いたしました。 歌手/芸人のタブレット純さんが案内役となり、番組ディレクターとともに歌声喫茶で愛唱されてきた名曲の魅力に迫ると… 続きを読む →
このほかの歌声日記はこちら

