懐かしい歌をギター生伴奏で

2023年1月9日〜の配信

サムネール画像をタップ/クリック → Youtubeで配信動画をご覧いただけます。

  • 【第802回】2023.10.25(水) 朝はどこから、森の水車、三百六十五歩
  • 【第801回】2023.10.24(火) 希望のささやき、ここに幸あり ほか
  • 【第800回】2023.10.23(月) 道の歌:月の砂漠、平城山、銀色の道
  • 【第799回】2023.10.19(木) 荒城の月、夏の日の想い出 ほか
  • 【第798回】2023.10.18(水) 昭和42年、森山良子さんのデビュー曲
  • 【第797回】2023.10.17(火) 昭和51年、因幡晃さんのデビュー曲
  • 【第796回】2023.10.16(月) 昭和20年にラジオ番組で発表
  • 【第795回】2023.10.12(木) 青葉の笛、湯の町エレジー、真夜中のギター
  • 【第794回】2023.10.11(水) 「てんとう虫のサンバ」に続くヒット曲
  • 【第793回】2023.10.10(火) 立教大学キャンパス内に実在する小径
  • 【第792回】2023.10.9(月) ギンギンギラギラの葛原しげる氏が作詞
  • 【第791回】2023.10.5(木) カチューシャの唄、君恋し など
  • 【第790回】2023.10.4(水) 東京の屋根の下、青い山脈、東京ブギウギ
  • 【第789回】2023.10.3(火) 蘇州夜曲、湖畔の宿、東京ブギウギ
  • 【第788回】2023.10.2(月) 別れのブルース、一杯のコーヒーから 他
  • 【第787回】2023.9.28(木) 十五夜お月さん、倖せはここに ほか
  • 【第786回】2023.9.27(水) 小さな木の実、旅愁(昭和49年)、旅人よ
  • 【第785回】2023.9.26(火) 秋の特別編②秋の子、湖愁、花と小父さん
  • 【第784回】2023.9.25(月) 虫のこえ、高原の旅愁、秋桜(コスモス)
  • 【第783回】2023.9.21(木) 今年を振り返る②水色のワルツ、ラブユー東京 他
  • 【第782回】2023.9.20(水) 今年を振り返る③花かげ、リンゴ追分 他
  • 【第781回】2023.9.19(火) 今年を振り返る②霞か雲か、胸の振子 他
  • 【第780回】2023.9.18(月) 今年を振り返る①兎のダンス、あなたと共に 他
  • 【第779回】2023.9.14(木) 夕焼け小焼け、白い色は恋人の色、瀬戸の花嫁
  • 【第778回】2023.9.13(水) 海辺の風景も夏から秋へと移りゆきます。
  • 【第777回】2023.9.12(火) ハマクラさん×石原裕次郎さんの名曲
  • 【第776回】2023.9.11(月) 「赤とんぼ」=アキアカネがあらわれる秋
  • 【第775回】2023.9.7(木) 東京ラプソディ、夢淡き東京、東京の人
  • 【第774回】2023.9.6(水) モボ・モガ行き交う昭和初期の東京
  • 【第773回】2023.9.5(火) 「霧」は秋の季語、「霞」は春の季語
  • 【第772回】2023.9.4(月) 誰かさんが 誰かさんが 誰かさんが見つけた
  • 【第771回】2023.8.31(木) 思い出、みんな夢の中、夢であいましょう