お客様の声
:7件6月後半の歌声喫茶は、前半に引き続き、雨と花嫁さんにまつわる歌をまじえて。 童謡「あめふり」と八代亜紀さんの「雨の慕情」は、一方は無邪気な子供の心、もう一方は大人の哀しみを歌っていますが、どちらも「雨雨ふれふれ」のフレー… 続きを読む →
6月5日は二十四節気の《芒種》。「芒」の字は、稲や麦などイネ科植物の穂先を表す文字で、そうした植物の種を蒔く時期ということ。その意味の通り、昔は田植えの時期の目安となっていたということです。また、芒種の時期に入ると梅雨入… 続きを読む →
5月最終週の歌声喫茶は第5週ということで“特別編”。《時代をこえてひびく愛唱歌》と題し、日頃のアンケートで皆様から人気の高い愛唱歌をたっぷりと歌いました。 明治・大正期の唱歌から昭和初期の流行歌、20〜30年代の味わい深… 続きを読む →
5月後半(3・4週)の歌声喫茶が終了しました。 今回も両日ともに晴天に恵まれ、明るい気持ちで歌うことができました。とはいえ、まだ5月だというのに各地で真夏日になる日もチラホラ。5月22日は気温・湿度ともに高い蒸し蒸しの汗… 続きを読む →
毎週木曜日の定期開催となりましたチャコ&チコの歌声喫茶、5月前半が無事終了しました。1日、8日ともに最高気温22〜23℃、湿度も適度に低くて爽やかな陽気で、気持ちの良い午後の歌声のひとときとなりました。 5月1日は立春か… 続きを読む →
2020年12月 12月になってしまいました。今年の大半ははコロナで過ぎてしまいました。配信やCDの曲目で秋だな〜と実感し、会場で歌った日々を懐かしく思ったりしています。朝ドラでも披露されましたが伊藤久男さんの「山のけむ… 続きを読む →
2019年12月 今年も残り少なくなりました。いつも楽しい夕べをありがとう!! 懐かしい歌を歌って、久しぶりに若い頃を思い出しました。 今回で2回目の参加ですがとてもよかったです。次回も楽しみにしています。 歌集の曲の説… 続きを読む →