懐かしい歌をギター生伴奏で
MENU
お知らせ
動画配信
歌声喫茶の愛唱歌
歌声日記
開催情報
歌声喫茶 in 西荻窪
ご予約の流れ
Q&A集
会場アクセス
歌声喫茶について
チャコ&チコ
2023年1月9日〜の配信
サムネール画像をタップ/クリック → Youtubeで配信動画をご覧いただけます。
【第733回】2023.6.20(火)
ここに幸あり、雨がやんだら、城ヶ島の雨
【第732回】2023.6.19(月)
「宵待草」「雨」「小雨降る径」
【第731回】2023.6.15(木)
月がとっても青いから、空よ 他
【第730回】2023.6.14(水)
日本デビュー2作目でのヒット曲
【第729回】2023.6.13(火)
ディック・ミネさんのお洒落なナンバー
【第728回】2023.6.12(月)
ピッチピッチ チャップチャップ♪
【第727回】2023.6.8(木)
「田植」「雨に咲く花」「潮来笠」
【第726回】2023.6.7(水)
八洲秀章氏作曲の人気ラジオ歌謡
【第725回】2023.6.6(火)
水郷・潮来の嫁入り舟の情景を歌う
【第724回】2023.6.5(月)
野口雨情・中山晋平のゴールデンコンビ
【第723回】2023.6.1(木)
蛙の笛、青春の城下町、高原列車は行く
【第722回】2023.5.31(水)
これぞ裕次郎「夜霧よ今夜も有難う」
【第721回】2023.5.30(火)
「リンゴ追分」はラジオドラマ挿入歌
【第720回】2023.5.29(月)
明治33年の発表以来長年にわたって
【第719回】2023.5.25(木)
東京の西、東、真ん中が舞台の歌
【第718回】2023.5.24(水)
吉田正氏の都会派ムードポップス
【第717回】2023.5.23(火)
昭和40年代のウェディングソング
【第716回】2023.5.22(月)
ミズバショウのあれは花ではない!?
【第715回】2023.5.18(木)
もう1曲の野ばらとアカシアの歌2曲
【第714回】2023.5.17(水)
ロス・プリモスのムード歌謡の名曲
【第713回】2023.5.16(火)
美しい歌詞と小畑実さんの美声
【第712回】2023.5.15(月)
おなじみ近藤朔風氏の“童は見たり”
【第711回】2023.5.11(木)
京都慕情、長崎の女、湯の町エレジー
【第710回】2023.5.10(水)
砂山、アンコ椿は恋の花、瀬戸の花嫁
【第709回】2023.5.9(火)
琵琶湖周航の歌、湖畔の宿、霧の摩周湖
【第708回】2023.5.8(月)
旅姿三人男、石狩挽歌、津軽のふるさと
【第707回】2023.5.4(木)
みかんの花咲く丘、野崎小唄、お祭りマンボ
【第706回】2023.5.3(水)
ベートーヴェンのあの曲のメロディー
【第705回】2023.5.2(火)
この歌を歌って京都へひとり旅気分
【第704回】2023.5.1(月)
本日より5月に突入 “楽しや五月”
【第703回】2023.4.27(木)
「さよならはダンスの後に」など“ダンス”の三曲
【第702回】2023.4.26(水)
ドイツの歌がシャンソンになり、そして日本へ。
<
1
…
11
12
13
14
>