懐かしい歌をギター生伴奏で

2023年1月9日〜の配信

サムネール画像をタップ/クリック → Youtubeで配信動画をご覧いただけます。

  • 【第701回】2023.4.25(火) 作詞は横井弘氏、作曲は小川寛興氏
  • 【第700回】2023.4.24(月) 「叱られて」の清水かつら氏による作詞
  • 【第699回】2023.4.20(木) 荒城の月、いつまでもいつまでも 他
  • 【第698回】2023.4.19(水) 「丘を越えて」は昭和の青春讃歌
  • 【第697回】2023.4.18(火) 作曲家・中村泰士さんとの友情から
  • 【第696回】2023.4.17(月) 「緑のそよ風」の清水かつら氏作詞
  • 【第695回】2023.4.13(木) 緑のそよ風、赤いハンカチ、白いブランコ
  • 【第694回】2023.4.12(水) 初期の紅白を彩った二葉あき子さん
  • 【第693回】2023.4.11(火) アイ・ジョージさん&志摩ちなみさん
  • 【第692回】2023.4.10(月) 作詞 大村主計氏、作曲 豊田義一氏
  • 【第691回】2023.4.6(木) 若いってすばらしい、若いふたり など
  • 【第690回】2023.4.5(水) 近江俊郎さんと米山正夫さんの友情も
  • 【第689回】2023.4.4(火) 三田明さんのデビュー曲「美しい十代」
  • 【第688回】2023.4.3(月) 姉のお嫁入りを見おくった切ない思い出
  • 【第687回】2023.3.30(木) 春風、青春サイクリング、シャンゼリゼ
  • 【第686回】2023.3.29(水) ブギの女王・笠置シヅ子さんの代名詞
  • 【第685回】2023.3.28(火) 「小指の想い出」に続くラテン風味の歌
  • 【第684回】2023.3.27(月) ドイツ歌曲に日本語歌詞がついた唱歌です
  • 【第683回】2023.3.23(木) 最終日「さくらさくら」「北国の春」「花」
  • 【第682回】2023.3.22(水) 第三日目は「朧月夜」「花の街」「花」
  • 【第681回】2023.3.21(火) 第二日目は「春の小川」「春の唄」「花」
  • 【第680回】2023.3.20(月) 第一日目は「春が来た」「夜来香」「花」
  • 【第679回】2023.3.16(木) 故郷を離るる歌、青春時代、仰げば尊し
  • 【第678回】2023.3.15(水) 切なくすれちがう二人の対話形式の歌詞です
  • 【第677回】2023.3.14(火) 船村徹氏・高野公男氏の北関東コンビ
  • 【第676回】2023.3.13(月) 夏の高校野球の大会歌として作られました
  • 【第675回】2023.3.9(木) どこかで春が、宗谷岬、アンコ椿は恋の花
  • 【第674回】2023.3.8(水) 「愛のさざなみ」ハマクラさんのR&B風味
  • 【第673回】2023.3.7(火) 米スタンダードを思わせる「胸の振子」
  • 【第672回】2023.3.6(月) 「カチューシャの唄」日本の流行歌第一号
  • 【第671回】2023.3.2(木) 「うれしいひなまつり」他、節句の時期の歌を
  • 【第670回】2023.3.1(水) 春も間近、3月によく似合う歌です