懐かしい歌をギター生伴奏で

公演情報・最新のお知らせ
 

次回日程: 11月20日(木)西荻窪・歌声喫茶

 

チャコ&チコの歌声喫茶は毎週木曜日開催
懐かしい流行歌、心にしみる愛唱歌を口ずさむ午後のひとときをご一緒に♪

※予約がなくてもご参加いただけます。

 ▶︎ 歌声喫茶 in 西荻窪 


 

11月18日(火)NHKラジオ深夜便《夜ばなし歌声喫茶》

 

NHKラジオ深夜便《夜ばなし歌声喫茶》に取材協力いたしました。

《夜ばなし歌声喫茶》は、歌声喫茶で親しまれてきた名曲をテーマに、歌手/芸人のタブレット純さん、深夜便アンカーの工藤三郎アナウンサー、番組ディレクターの齊藤佳奈さんが、歌の背景に想いを馳せ、その魅力を語り合う月1回の生放送。今月とりあげられる曲は中島みゆきさんの「時代」。ぜひご一緒に口ずさみながらお聴きください!

NHKラジオ深夜便「夜ばなし歌声喫茶」
放送予定:11月18日(火)午後11時台〜翌0時台
NHKラジオ第1にて生放送


 

11月26日(水)みんなで歌おう! 懐かしの歌声喫茶 in 亀戸

秋から冬へと向かう季節を、たっぷりと歌って味わいましょう!!
ご予約はお電話で下記までお申し込みください。

ご友人同士、おひとり様でのご参加も大歓迎! 大きな声で、楽しく、大好きな歌をご一緒に♪

日時:2025年11月26日(水)
午後1時〜午後3時30分(受付:午後0時30分〜)

会場:アンフェリシオン
東京都江東区亀戸1-43-22(JR・東武亀戸線 亀戸駅より徒歩5分)

参加費(お一人様・ドリンク付)
ウェルライフメンバー 3,000円 / 一般 3,500円

定員:30名

お申し込み・お問い合わせ
アンフェリシオン
電話 03-5836-5111
東京都江東区亀戸1-43-22(JR・東武亀戸線 亀戸駅より徒歩5分)



配信番組

チャコ&チコのまいにち歌声喫茶mini 配信

更新:2025/11/12(水) 月・水・金曜日AM9:00に番組最新動画を更新します

→ 視聴と詳しいご案内


あの日あのとき  
これまでの歌声喫茶の様子を歌声日記でプレイバック♪
 2015/12/25(金)の歌声日記より
↑今年102回目の西荻窪・歌声喫茶。2015年の“歌い納め”です。

2015年の西荻窪・歌声喫茶は1月7日に始まりました。それから12カ月、毎週水・金曜日、雨の日も風の日も猛暑の日も、休むことなく続けてくることができ、今日は今年の102回目。そして、クリスマスであり、今年の“歌い納め”の日でありました。

ちなみに、本日チャコはサンタクロースの衣装に身を包んでおりましたが、その姿を見られるのはご来場いただいた方だけ、ということで写真は掲載しておりません(笑)

それにしても、あっという間の一年間でした。歌でその時々の季節を感じながら、お客様からいただくリクエストでそれまで知らなかった曲やエピソードを知り、二週ごとに「次回からはこんな曲をやりますよ」と予告をし、そうしているうちに春が来て、暑くなって、秋が深まって、寒…
この日記を読む

 

♪ 歌声喫茶の愛唱歌 ♪

日本ではラテン音楽とハワイアン音楽が融合し、ムード歌謡と呼ばれる独自の歌謡ジャンルが誕生しました。大橋節夫さんの「倖せはここに」や日野てる子さんの「夏の日の想い出」などに感じられる郷愁と哀愁に満ちた和製ハワイアン/ラテン… 続きを読む →

日本では1889年(明治22年)の『中等唱歌集』に掲載されて以来、長きに渡って親しまれている翻訳唱歌です。 歌のテーマは、貧しく粗末であっても我が家がいちばん良いものだ、というもの。素朴でおだやかな旋律が、そのテーマをい… 続きを読む →

作曲した八洲秀章氏は「さくら貝の歌」「あざみの歌」「山のけむり」などの美しい名曲抒情歌の作者として知られます。 その八洲氏の初期作品と言えるこの曲は、一聴すると戦前流行歌風のアップテンポの曲調ですが、流れる旋律はたしかに… 続きを読む →

 

- YouTube Channel -

チャコ&チコの歌声喫茶
 @chaco-chico

チャコ&チコのお喋りと歌声愛唱歌でおおくりする『まいにち歌声喫茶mini』配信中  
 

 
 

- Streaming / Download -

 
 

- 西荻窪・歌声喫茶 -

- 亀戸・歌声喫茶 -