Kyo Nishikawa  西川恭  guitar/vo

  74件

2019年10月29日(火)銀座ヤマハホールで開催された《日本シャンソンコンクール 2019》、自身の訳詞による「二つのギター」の弾き語りで優秀賞を受賞しました。

Last updated:2019/10/29(火)

1971年のサンレモ音楽祭入賞曲。ギタリスト/シンガー・ソングライターのホセ・フェリシアーノはイタリア語、スペイン語、英語バージョンをリリース。ヨーロッパ各国はもちろん、とりわけスペイン語版は中南米スペイン語圏の人々にと… read more

Last updated:2019/06/20(木)

楽譜『港が見える丘 ギターソロ 西川恭・編』G&M刊 ◎演奏形態:ギターソロ、ギター独奏◎頁数:A4サイズ 計7ページ・五線譜:3ページ・五線譜+タブ譜:4ページ ◎ご購入は以下の店舗またはオンライン楽譜サイト… read more

Last updated:2019/04/15(月)

楽譜『蘇州夜曲 ギターソロ 西川恭・編』G&M刊 ◎演奏形態:ギターソロ、ギター独奏◎頁数:A4サイズ 計5ページ・五線譜:2ページ・五線譜+タブ譜:3ページ ◎ご購入は以下のオンライン楽譜サイトでどうぞ※この楽… read more

Last updated:2019/02/28(木)


メキシコの作曲家アルマンド・マンサネーロの代表曲のひとつで、日本ではグラシェラ・スサーナさんの日本語歌唱でよく知られています。《Adoro》はスペイン語の動詞《adorar》の一人称現在形で辞書的には「(私は)崇拝する、… read more

Last updated:2019/02/23(土)

1961年のサンレモ音楽祭優勝曲。作詞のモゴールは「君に涙とほほえみを Se piangi, se ridi」も手がけたイタリアの作詞家です。 タイトルの意味はイタリア語で「〜の向こう」とか「〜のかなた」、あるいはもはや… read more

Last updated:2019/02/22(金)

「Amapola」はスペイン・カディス出身のJosé Lacalle(ホセ・ラカジェ)が1920年代のはじめ頃に作曲しました。作詞をしたLuis Roldán(ルイス・ロルダン)はアルゼンチンはブエノスアイレス出身のジャ… read more

Last updated:2019/01/26(土)

楽譜『波浮の港 ギターソロ 西川恭・編』G&M刊 ◎演奏形態:ギターソロ、ギター独奏◎頁数:A4サイズ 計7ページ・五線譜:3ページ・五線譜+タブ譜:4ページ ◎ご購入は以下の店舗またはオンライン楽譜サイトでどう… read more

Last updated:2018/09/19(水)


メキシコの作曲家アグスティン・ララによるボレーロの名曲です。スペイン語歌詞の響きの美しさゆえか日本語歌詞で歌われることはほとんどないようです。とはいえ、英語バージョン「You Belong to My Heart」も大ヒ… read more

Last updated:2018/03/13(火)

タンゴの名曲「カミニート」の歌詞は作曲に先立つこと23年前、1903年にGabino Coria Peñaloza(ガビーノ・コリア・ペニャローサ)によって書かれた詩です。ペニャローサの生まれ故郷の村近くの小道が詩のモデ… read more

Last updated:2017/12/13(水)