懐かしい歌をギター生伴奏で

カテゴリー/関連事項

1955年

》:5件

久我山明の名前で日本で作曲活動をしていた韓国の作曲家・孫牧人(ソン・モギン)氏が、作詞家の大高ひさを氏の元に自作の曲を持ち込んだことから誕生した曲です。 作詞の大高ひさを氏はテイチクの専属作詞家で、田端義夫さんの「玄海エ… 続きを読む →

更新日:2025/04/22(火)

昭和30年に鶴田浩二さんが東宝映画『男性NO.1』(監督:山本嘉次郎、脚本:井手雅人)の劇中歌として歌ったのが最初で、その後、昭和33年に朝日放送「ホームソング」でフランク永井さんの歌で発表されました。 イントロから、フ… 続きを読む →

更新日:2024/10/26(土)

昭和30年11月3日に開催されたNHK放送芸能祭『秋の祭典』では、西條八十、佐伯孝夫、藤浦洸、菊田一夫らヒットメイカー詩人の作品を、服部良一、古関裕而、飯田三郎、米山正夫らに作曲を委嘱して新しい歌を発表しました。「ちいさ… 続きを読む →

更新日:2023/09/10(日)

『この世の花』は雑誌「明星」に連載された北條誠の小説で、それを原作にしたラジオドラマ、映画、テレビドラマも人気を博しました。 曲は島倉千代子さんのデビュー曲で、映画版の主題歌です。

更新日:2022/02/20(日)

当時売り出し中だった作曲家・船村徹さん(1932 – 2017)と作詞家・高野公男さん(1930 – 1956)のコンビによる最初のヒット作。歌手・春日八郎さんにとっても、前年発売の「お富さん」のブームが続く中での大ヒッ… 続きを読む →

更新日:2021/03/07(日)