懐かしい歌をギター生伴奏で

歌声日記

:300件

月に一度の亀戸・歌声喫茶、今日は歩いていると汗ばむくらいの春の陽気。先月は早朝に小雪が舞っていたのですから、ひと月でずいぶんと季節が変わりました。すっかり若葉の季節となり、今月も楽しい歌声のひとときです。 先月、お客様か… 続きを読む →

更新日:2017/04/24(月)

前夜からの雨もすっかりあがり、とてもさわやかな晴天。会場であるブックカフェ羽月さんのテラス席が気持ち良い陽気です。そんな心地よい春の空の下、羽田・穴守稲荷の歌声喫茶は今月もにぎやかに開催されました。 「ピクニック」ではア… 続きを読む →

更新日:2017/04/18(火)

今年は桜の時期も長く、春の色合いを堪能することができましたね。4月、新年度に入り、進学や就職とは関係のない立場であっても、なんだか新たな一歩を踏み出すような心持ちになるこの季節です。 さて今回の人気ランキングは、 【20… 続きを読む →

更新日:2017/04/14(金)

3月第5週の西荻窪・歌声喫茶は春の特別編。「青春ソングを歌おう」と題して、往年の青春歌謡/学園ソング、そして卒業ソングを両日ともたっぷりと歌いました。 「高校三年生」「学園広場」「美しい十代」「あゝ青春の胸の血は」などの… 続きを読む →

更新日:2017/03/31(金)


東京の春の定番曲と言えば「花」。“春のうららの隅田川”ですね。その隅田川を身近に感じながらこの歌を歌えるのは、スカイツリーのおひざもと、こちら亀戸・歌声喫茶の特権と言えるでしょう。 ちなみにこの日は、春とは言え早朝に雪が… 続きを読む →

更新日:2017/03/27(月)

3月前半の西荻窪・歌声喫茶、人気曲アンケート結果は以下の通りです。 【2017年3月後半 BEST10】1位:川の流れのように2位:影を慕いて、夜明けのうた4位:花は咲く5位:恋のしずく6位:あなたの心に7位:宵待草、野… 続きを読む →

更新日:2017/03/24(金)

羽田・穴守稲荷での歌声喫茶、「春が来た」「宗谷岬」「花」などなど、ようやく春を迎えるこの時季にぴったりの歌を楽しく歌いました。ここでの歌声喫茶は昨年5月からスタートしましたから、皆さんと一緒に迎える初めての羽田の春なので… 続きを読む →

更新日:2017/03/21(火)

本日は都内某施設のロビーにて、チャコ&チコの歌声喫茶を出張開催いたしました。 3カ月ほど前から担当の方と打ち合わせを重ね、ご参加いただく方々の年齢層やお好みに合わせて選曲。今回は昭和20年代の流行歌を中心に、童謡や唱歌、… 続きを読む →

更新日:2017/03/19(日)


3月前半の西荻窪・歌声喫茶、今回も様々な人気曲を歌いました。 童謡「花かげ」ははじめてとりあげました。桜吹雪の下、隣村にお嫁に行ってしまう姉を見送る切ない心情が描かれています。 「みだれ髪」は美空ひばりさんと船村徹さんの… 続きを読む →

更新日:2017/03/10(金)

3月に入り日々の寒さも和らいで、少しずつ春を迎える心持ちができてきました。この日は少し風が冷たかったのですが、先が見えない真冬とは心の余裕がちがいます。歌の通り「どこかで春が生まれてる」、そして「春が来た来た 森から町へ… 続きを読む →

更新日:2017/03/09(木)

3月の夜の歌声喫茶は、この時季ならではの“卒業ソング”が印象的でした。 幼稚園・保育園の卒園ソング「おもいでのアルバム」、「卒業写真」や「贈る言葉」、そして卒業と言えばやはり「仰げば尊し」ですね。大人になると卒業や進学な… 続きを読む →

更新日:2017/03/08(水)

2月の最終日はあたたかな陽気で気持ちのよい歌声日和でした。会場の最寄駅に降りたった時に感じる空気が、確実に春に近づいています。 「早春賦」「故郷を離るる歌」「シーハイルの歌」「なごり雪」などなど、冬から春へと移ろう様々な… 続きを読む →

更新日:2017/02/28(火)


これまで年に数回のペースで開催してきました亀戸での歌声喫茶、今回から毎月開催することになりました。普段は結婚披露宴や各種コンサートも行われる広々とした会場は、歌声もよく響いて気持ちが良いです。これから毎月、みなさんの歌声… 続きを読む →

更新日:2017/02/27(月)

西荻窪・歌声喫茶、2月後半のアンケート集計結果です。 【2017年2月後半 BEST10】1位:今日の日はさようなら2位:寒い朝、ローレライ4位:ともしび5位:浜辺の歌、津軽のふるさと7位:夢一夜8位:春よ来い、ラ・ノビ… 続きを読む →

更新日:2017/02/24(金)

羽田・穴守稲荷の歌声喫茶、今月は「お祭りマンボ」で盛り上がりました。 近代的な羽田エアターミナルのイメージが大きい羽田の街ですが、元々、平安時代より漁業が盛んだった人情味あふれる漁師町です。毎年の夏祭り(羽田まつり)は三… 続きを読む →

更新日:2017/02/21(火)